料金・システムについて

Q 会員(村民)制(サブスクリプション)のキャンプ場とはどういうシステムですか?
A 月額制のキャンプ場になります。プランとしては、平日、休日、大型連休など問わず全ての日に利用できる「全日プラン」月額5,000円(税込)と平日のみいつでも利用できる「平日プラン」月額3,000円(税込)の二つがあります。会員制なので月に1回でも10回でも連泊でも定額です。

Q 定員数の上限はありますか?
A はい、現在は、全日:30名、平日限定:30名とさせていただいております。
定員が上限の場合には、空きが出るか開拓して定員数を増やすまでお待ちいただくようになります。お待ちの方へは枠が空き次第ご連絡する形にしておりますので、ご理解のほど宜しくお願いします。

Q 当日に行ってキャンプは出来ますか?
A はい、村民は予約カレンダーを確認し空いていれば出来ます。村民制なのでチェックインアウトの時間は設けておりません。周りへの配慮の上でお好きな時間のキャンプイン、撤収が可能です。

Q 村民の登録後は何ができますか?
A 登録後の内容は以下の通りです。
●晴家村を何度でも利用できます。
●テント、その他ギアなど晴家村の全ての共有物を無料で利用できます。(※貸出にはルールを設けています)
●LINE公式にキャンプ場開拓の情報やイベント情報が届きます。
●LINEオープンチャットを利用して、村民同士で交流を深めることができます。
●予約カレンダーを利用でき、その日の混み具合が把握できます。当日のキャンセルやインなども全て自由です。

Q 村民期間はいつからですか?
A 体験キャンプ・登録完了、LINE公式への登録をした日から正規会員となります。

Q 退会の申し出はいつどこにしたらいいですか?
A お問い合わせからご連絡ください。退会については、退会の申し出日が属する月を退会月とします。退会申し出は前月の10日までにご連絡ください。退会から半年間は再入会できない場合がありますのでご了承下さい。

Q 友達を連れて行けますか?
A ご友人の同伴については初回のみ無料体験キャンプが可能です。その後の利用は会員登録が必要となります。

Q 自分のキャンプスタイルのシーズンだけ村民登録して利用することは可能ですか?
A 可能です。利用時に入会手続きならびに退会手続きをとっていただくことになります。

Q 団体で利用することは可能ですか?
A 団体でのご利用は出来ません。

Q 貸切で利用することは可能ですか?
A 家族での貸切に限り可能なエリアがあります。

Q 過去に入会したことのある人が再入会する事はできますか?
A 可能です。

Q 現金での決済は可能ですか?
A 現金での決済は出来ません。会員ペイにご登録下さい。

Q 混んでいて予約できない場合はどうすれば良いですか?
A 利用回数に偏りがないよう、村民の仲間同士で調整・融通をできるようにLINEオープンチャットがあります。そちらで村民同士のご相談をお勧めします。

Q 何回利用しても大丈夫ですか?
A はい、そうです。月に何回でも利用可能です。公平性の観点から混雑期には譲り合いを促すこともございます。マナーや他の人への思いやりを持って村民同士で晴家村を一緒に楽しんでいただけると幸いです。

Q 予約はできますか?
A 可能です。3ヶ月前から会員専用の予約サイトよりご予約可能となっております。当日のご予約、キャンセルも可能です。

Q 消灯時間は何時ですか?
A 時間は決まっておりません。その日に宿泊している方々でお互いに配慮していただくようにお願い致します。共有の場所なのでルール(消灯時間)などはその日の村民で決めていただけるようにオンラインでも話し合える環境を整えております。

Q ペットは同伴可能ですか?
A 可能です。共有エリアではリードの着用をお願いします。古民家内には入れません。

Q 川遊びはできますか?
A はい、できます。車で10分程度の場所にお子様でも遊べるような場所があります。

Q レンタル用品などはありますか?
A 多少の用意はありますが、ご心配でしたら村民LINEで事前にご確認下さい。

Q サイトに車は乗り入れできますか?
A エリアによって異なります。乗入れ可能なエリアもありますが、他の村民への迷惑にならないようにご配慮下さい。場合によっては駐車場へ移動をお願いする場合があります。

Q トイレはありますか?
A はい。男女別の水洗トイレ棟の他、簡易水洗トイレ3棟があります。

Q ゴミに関して
A ゴミは原則としてお持ち帰り下さい。尚、身延町指定袋45ℓ1袋500円(税込)、晴家村指定袋300円(税込)でお引取りしています。古民家売店でお求め下さい。